幼児から大人まで、楽しくお金を学んで夢を叶える!
こどものお金先生 田浦まみ です。
【簡単なプロフィール】
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
親子で参加できる、子どものためのお金のセミナーを開催。
「楽しみながら学ぶ」をモットーに、はじめてのお小遣い~実践的な投資に至るまで指導。
プライベートでは4歳男の子のママ。
元銀行員 → 東京キッズマネースクールうちゅう校 代表講師
お子さんにマネー教育をしたいと考える親御さんは多いですが、
「どうやって教えればいいのかわからない」
「お金のこと詳しくないから教えられない」
といった悩みを耳にします。
マネー教育は子どもたちが将来成功するために重要なことですが、仕事や家事で忙しい毎日の中で取り入れるのはなかなか難しいですよね。
マネー教育と聞くと「何か特別なことをしなければ」と思う方は多いと思います。
ですが、シンプルなやり方で子どもがお金に対する興味を持ったり、理解を深めることができる簡単な方法があります。
この記事では「忙しくても親子で楽しみながらできるマネー教育のテクニック」をご紹介します。
忙しい親が子どもにお金の知識を伝える重要性
子どもへのマネー教育は、将来の成功に向けての基盤を築くうえで非常に重要です。
なぜなら、お金に関する基本的な理解が「経済的な安定」や「成功」に密接に関連しているからです。
子どもにマネー教育をすることで、お金に振り回されない価値観が形成され、夢や目標を達成するための賢明な判断力が養われます。
マネー教育を受けた子どもは、貯金や予算管理、投資の基本を学び、経済的な自立をするための準備をすることができます。
さらに、親子のコミュニケーションを通じて信頼関係が深まり、家族全体が協力しあう力が生まれます。
子どもたちは親から学ぶことで、お金に対するポジティブな態度を育て、将来の成功への自信を持つことができるでしょう。
忙しい日常においても、子どもにお金の知識を伝えることは非常に重要です。
しかし、多くの親は仕事や家事など日常の忙しさに追われ、この重要な教育の機会を逃してしまうことがあります。
「お金の教育は大事だとは思ってるけど後回しにしてしまっている」
「具体的に何をすればいいのかわからない」
一度はそんな風に思ったことがあるのではないでしょうか?
忙しい親が子どもにお金の知識を効果的に伝えるためには、どうしたらよいのでしょうか。
手軽にできるマネー教育の方法
日常のお金のトピックを見つける
忙しい毎日でも手軽にできる方法として、日常生活の中で「お金に関するトピック(話題)を見つける」ことをオススメします。
お金のトピックと言っても、いきなり「株価」とか「為替レート」の話をするわけではありません。
普段の生活の中で行っていることの「ついでに」できることで十分です。例えば…
・お買い物に行く際に、買い物の目的と予算を伝えてみる
・朝食や夕食時に、食事の材料がいくらするのか当ててもらう
・ATMでの入出金を子どもと一緒にやってみる
・親の仕事の話から、どうやって収入を得ているか伝える
いかがでしょうか?
お買い物やATMなど日常生活に関することなので、すぐに教えることのできる内容ばかりではないでしょうか。
特別なものを用意しなくても、身の回りのお金の話をするだけで十分なマネー教育になります。
手軽にできる方法ではありますが、これを知っている人や意識して実践している人は意外と少ないです。
日常生活で行っていることを活用して、子どもたちにお金にふれさせるチャンスを見つけましょう。
専門知識がなくても大丈夫!子どもにお金を教える3ステップ
子どもがお金に興味を持つようになり、いざ本格的にマネー教育をしようと思っても
「お金のこと詳しくないし、何をやればいいかわからない」
と悩むことがあるかと思います。
マネー教育は、親が専門家である必要はありません。
子どもにお金の重要性を伝えるために、親ができることはたくさんあります。
ここからは、専門知識がない親でも実践できる「子どもにお金を教える3つのステップ」を紹介します。
ステップ1:物語でお金にまつわる話を楽しむ
子どもたちは物語を通じて学ぶのが好きです。
親がお金に関するストーリーを語り、楽しませることで、お金の重要性や使い方を考えてもらう機会につながります。
簡単にできるやり方は、「絵本の読み聞かせ」と「ストーリーテリング」の2種類があります。
「絵本の読み聞かせ」
お金にまつわる内容の絵本を、大人が読んで聞かせます。
子どもは物語の内容に夢中になっているうちに、自然とお金のことを知ることができます。
読み聞かせは、子どもの「聞く力の向上」「語彙数の増加」「自律神経の安定化」など、うれしい効果ばかりですので、積極的に取り入れていきたいですね。
「ストーリーテリング」
「素話」とも呼ばれ、大人が自分の言葉でストーリーを語りかけます。
何も見ずに語りかけるので難しいと思われるかもしれませんが、一番簡単なのは「ご自身のお金にまつわる体験談」を語り聞かせることです。
例えば「自分が子どもの頃のおこづかいの話」や「お金にまつわる失敗談」などを話してみてはいかがでしょうか。
大好きなママやパパの経験に、お子さんも興味津々なはずです。
語りかけを通して「想像する力」を養うとができますし、親子のコミュニケーションにもなるのでおすすめめです。
ステップ2:ゲームを通じてお金の重要性を理解する
子どもたちに何かを教える際、「楽しみながら」学んでもらうことは重要です。
教育的なゲームや遊びを活用して、お金の使い方や大切さを教えましょう。
子どもとすぐにできる簡単な遊びのアイディア
・実物のお金を見せて名前を当てるゲーム
・お金を金額の小さい順に並べるゲーム
・家にあるものの値段を当てるゲーム
・おままごと(お店屋さんごっこ)
子ども向けのお金の本やアプリを活用するのもおすすめです。
楽しい体験を学びに変えて、お金に対するポジティブな気持ちを育てていきましょう。
ステップ3:実際のお金をあつかう場面で学ぶ
実際のお金をあつかう経験は、子どもたちにとって最も効果的な方法の一つです。
おこづかい制度を導入し、子どもが自分でお金を管理し、使う経験を積んでもらいます。
また、買い物に一緒に行き、予算を立てる練習をすることもおすすめです。
お金の価値や計画性を理解し、自己管理能力を向上させることができます。
子どもに小銭を管理させたり、おこづかいをもらって自分で使う体験を通じて、お金の実践的な取りあつかい方を学ばせましょう。
まとめ:日常生活の中でマネー教育は実践できる
マネー教育は親子の絆を深める素晴らしい機会でもあります。
忙しい生活でも、日常の瞬間を活用し、子どもにお金の知識を伝えることは可能です。
毎日10分だけマネーに関する話題に取り組むなど、短い時間で集中的に教えることも有効です。
平日が忙しくて全く余裕がなければ、週末に特別な時間を設けて集中的にやるのもいいと思います。
ご家庭に合わせたやりやすいタイミングで取り組んでみてください。
子どもとの対話や楽しい遊びを活用し、親子のコミュニケーションを通じてお金の教育を成功させましょう。
とはいえ「始めるまでがちょっと大変…」と思った方へ、すぐにできるマネー教育として「キッズマネースクール」に参加してみてはいかがでしょうか?
マネー教育のプロが考案した、約2時間で小さなお子さんでも「楽しく遊びながら」お金の勉強ができるコンテンツがそろっています。
スクール内には親御さん向けの「ミニセミナー」もあり、おこづかいについてもお伝えしています。
参加特典として「オリジナルおこづかい契約書&計画書」もプレゼント中!
親子で楽しくお金の学びを深めましょう♪
詳細はコチラをクリック